新着情報
- 交通広告
- 2022年3月11日JR九州メディアガイド2022
JR九州メディアガイド2022が出来ました!博多駅ギガジャックなど先得料金も設定!
https://www.jrkyu-ag.co.jp/media_guide2022/index.html#page=1
2022年3月11日福岡市地下鉄メディアガイド2022福岡市地下鉄メディアガイド2022が出来ました!七隈線延伸事業も注目です!
2022年3月11日西鉄メディアガイド2022西鉄のメディアガイド2022が出来ました!「プレミアムスクリーンTENJIN」など新媒体も追加!
2022年1月5日2022年度JR博多駅ジャック販売・キャンペーンJR九州より 2022年度 「博多駅ジャック」の販売およびキャンペーンがオープンになりました!
【2022年度定価】
博多駅ジャック:640万円
吹き抜けゾーンジャック:310万円
メインコンコースジャック:390万円
【キャンペーン】
①博多駅ジャック先得キャンペーン
②博多駅ジャック新規クライアント歓迎キャンペーン
③博多駅ジャック広告複数回割引
④博多駅吹き抜けゾーンジャック特別割引
※①、②、③に関しては博多駅ジャック広告のみ対象となります。
※キャンペーン対象は2022年6月30日までの申込となります。
2021年12月20日福岡都心車内中吊りセット初めて割企画(対象期間:1~2月掲出分)今までJR九州又は福岡市地下鉄又は西鉄にご出稿がなかったクライアント様、ご出稿から2年以上経過したクライアント様に、中吊りセット初めて割企画は通常料金の40%OFFの特別価格でご掲出いただけます。
2021年11月2日令和3年10月西鉄プレミアムスクリーンTENJINが登場!西鉄天神大牟田線のターミナル「福岡(天神)駅」の人気媒体「アドスクリーン」が、この秋交通系OOHとしては九州最大級のデジタルサイネージとなって生まれ変わります。
メイン改札である北口改札の上に設置される2048×14336㎜の巨大LEDビジョンで、1つのビジュアルはもとより複数ビジュアルによる分割放映等、様々な放映形態が可能となります。- 地域情報
- 2022年5月10日ジ・アウトレット北九州 & ららぽーと福岡オープン
北九州市八幡東区のスペースワールド跡地に開発された大型商業施設「ジ・アウトレット北九州」と福岡市博多区に三井不動産の大型商業施設「ららぽーと福岡」がオープンしました!
ジ・アウトレット北九州
https://the-outlets-kitakyushu.aeonmall.com/
ららぽーと福岡
2022年4月4日JR九州の高速船「クイーンビートル」4月から博多港~門司港で運航へ2022年4月10日(日)新規就航!関門エリアへ片道2時間45分のノスタルジッククルーズ。
日本船籍化により国内二点間航路の運航が可能となりました。
2022年3月18日JR九州「博多駅空中都市プロジェクト」始動!国際ビジネス都市・国際観光都市にふさわしい設備を整え、博多口~筑紫口の回遊性を高めることで、“世界から選ばれるまち”を目指す。竣工は2028年末を予定。https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/news/newtopics/__icsFiles/afieldfile/2022/03/16/220316_jr_hakata_project.pdf
2022年2月22日【開業日決定】西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)2022年9月23日(金)開業!!西九州新幹線(武雄温泉~長崎間)の開業日が決定いたしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000265.000037933.html
西九州新幹線とは
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
2022年2月15日長崎駅周辺再整備事業についてJR九州は、2022年秋の西九州新幹線開業を契機に、変革に向けた駅周辺・駅ビルの開発において、新長崎駅ビル(仮称)の工事に着手しました。2023年秋開業予定。
2022年1月24日西鉄天神大牟田線(春日原~下大利)連続立体交差事業について現在、福岡県では、大野城市内及び春日市内において約3.3km区間の鉄道施設を高架化する「西鉄天神大牟田線(春日原~下大利)連続立体交差事業」を実施しています。
2022年1月24日福岡市地下鉄七隈線延伸事業について福岡市地下鉄「七隈線」延伸区間(天神南駅~博多駅)について、開業時期及び櫛田神社前駅の駅シンボルマークが決定しました。
2021年12月20日レトロな駅舎のJR人吉駅熊本県南部に位置するJR人吉駅。くま川鉄道との共同使用駅で、副名称は「神城文化の森人吉温泉駅」。まるで蔵のような駅舎が素敵です。
2020年7月人吉球磨地域は、100年に1度と言われる九州南部豪雨により、球磨川が氾濫し地域の甚大な被害を受ける事となりましたが、現在、徐々にお店や、宿泊施設、観光施設など再開し始めています。
駅から歩いて5分ほどの場所には、5棟の建造物が国宝に指定されている「青井阿蘇神社」もあります。
JR人吉駅 青井阿蘇神社